
ハゲレッド
こんにちは。ハゲレンジャーのレッドです。
今回は、ミノキシジルを服用した場合の副作用である「多毛症」について解説します。
実際に私もミノキシジルを服用して、何年も経ちますが、ミノキシジルの多毛症と戦っています。
多毛症を発症しない方もいるようですが、多毛症になった場合の解決策も合わせて書いているので、参考にしてみてください。
それでは、見ていきましょう。
目次(クリックするとジャンプします)
ミノキシジルを服用すると多毛症になるのはなぜ?
ハゲレッド
ミノキシジルは元々、高血圧の薬で使用されていましたが、投与した患者の体毛が濃くなるという副作用が出たため、育毛剤に転用されたようです。
そのため、ミノキシジルタブレットを服用することによって、髪の毛以外の体毛が濃くなる副作用があります。頭皮の血行だけでなく、体全体の血行を促進してしまうため、体全体の体毛の生成がどんどん進んでしまい、結果的に体毛が濃くなってしまいます。
実際にどこに毛が生えてくるの?

ハゲレッド
毛穴という毛穴から毛が生え、全身毛むくじゃらになりますw
ミノキシジルを服用して1ヶ月くらいすると、手の指、甲から毛が生え始めます。
その後、ヒゲ、鼻毛、耳毛、胸毛、脇毛、チン毛、すね毛、ギャランドゥー、ケツ毛、足の指毛、背中毛など、こんなところから毛が生える?ってくらい毛が生えてきます。笑

ハゲレッド
自分でも引いちゃうくらいヤバいです。
多毛症の解決策はないの?

ハゲレッド
解決方法は2つあります。
永久脱毛をする

ハゲレッド
お金は掛かりますが、脱毛クリニックで毛を薄くしたり、永久脱毛することができるので髪の毛を増やした人は、脱毛クリニックに通うことをおすすめします。
服用を止めて、育毛剤で増やす

ハゲレッド
もし、多毛症が嫌だって方はミノキシジルタブレットから育毛剤に切り替えることをおすすめします。
ちなみに、私はいろいろな育毛剤を検証していますが、「ミノキシジル7%」と抜け毛抑制の「デュタステリド」を配合している「爆毛根ローション」をおすすめします。
▼爆毛根ローションのレビュー記事
ちなみに、ミノキシジルの服用を止めた場合は、元通りのハゲに戻ってしまうので、育毛剤でカバーすることをおすすめします。
以下の記事にミノキシジルの服用した場合の写真を掲載しているので、合わせて見て下さい。
まとめ

ハゲレッド
ミノキシジルを服用した場合、多毛症に悩む人がいますが、自分はハゲよりマシだと思っています。
また、解決方法もご紹介させていただきましたが、どうしても気になる方は、永久脱毛や育毛薬に切り替えてみてはどうでしょうか?